2025年03月16日
コマ図に慣れよう!!コマ練様主催・【なのはなラリー】に初参加
スタッフのBOSS子です
3月9日、Team KOMAREN様 主催・『なのはなラリー』に参加しました!
地元・静岡県東部地区にての開催の為、
多くのお客さまと共に楽しんできました。
今回は難易度★☆☆☆☆。
林道・未舗装路はなく、安全な一般道のみのルートです。
コマ図初心者も安心のツーリングイベントです。
集合場所は富士宮市・朝霧某所。
前日は雪が積もるほどの寒さでした
当日の集合時間は⏰6:30~7:45。
路面凍結の恐れがあり、
少しでも気温が上がってほしい気持ちもあって、
遅めの6:30にGun・Bikeを出発!️
30分で着く場所でしたが…手がかじかむ~‼️
寒さに耐えながらも無事到着
「関東方面の皆様、寒い中、朝早くよく来るな~。」っと感心していたところ、
悪天候の為1時間遅れのスタートに変更されていました。
早く気が付けば良かった・・・・
(たぶん、雪の影響で集合時間に間に合わない人が多かったんだと思います)
時間と共に、だんだんと気温も上がって、スタート時にはポカポカ☀️
今回は全て舗装路・しかも土地勘のある地元なので、安心して走れました!✨
まずは朝霧から薩埵(さった)峠へ️
薩埵峠には興津側から入って由比方面へ
この辺り、美味しそうな食堂がたくさんありました
お膝元、富士市ではシラス街道を抜けて
Gun・Bikeまであと数百メートルの交差点を右へ。
沼津ではネオパーサでチェックポイント✅
約160㎞を迷走しながら、無事にゴール帰還!
地元だからこその余裕もあり、とっても気持ちよく走れたコマ図ツーリングでした。
今回、はじめてのコマ図に挑戦されたお客さまも、
コマ図の理解を含め、楽しんで頂けたと思います。
コマ図自体は、単純ですので慣れてしまえば初心者でも意外と解りやすく、
やってみると、
「おっ!なるほど!」っとなって気が付けば、
「次は看板を目印に右か~。あと200m?あれっ?道が無い・・・?あれ?どこだ?ここか?あった!!あれ?違った」
っといった具合に、珍道中を楽しめます。
図や距離に惑わされるけど、まるで暗号みたいでワクワクするのがコマ図の魅力!
正解を導き出す楽しみ、ちょっとした冒険気分を味わえます。
慣れてくると、時間を調整し、ルートを少し外れて、
美味しい食事にたどり着くことも可能です
ただ今、うちの社長がコマ図にドハマり中‼️のため、
一緒に遊んで頂けるお客様を募集しております。
社長厳選?
各種RALLYイベントにご招待させていただきます。
ラリーという名前が付くと本格的で敷居が高いイメージがありますが、
全く心配ございません。
目をにするレースイベントではございません。
初心者向け、コマ図を使用するツーリングイベント、
社長のレベルに合わせたツーリングラリーです。
未舗装路・林道も含むイベントもございますが、
当社のお客様でしたら、フルサポートさせていただきます。
難所となる林道は、スタッフのジェドがサポートします。
遠方開催でも3tトラックで運搬します
ついでに観光・温泉
・宴会
も楽しめます♪
ぜひ一度体験してみてくださいね~
2025年02月18日
運びまっせ!!遊びまっせ!! トラック購入!!
3トン・アルミバンを導入しました。
フル活用して遊ぼうと思います。
WEX・コマ練・各種RALLY・等、
イベント参加時に、
愛車を大切にお運びします。
ぜひ、一緒に遊びましょう♪
色々な中古車サイトにて相場を調べ、
1ヶ月以上かけて探しました。
強制出荷のKTM・1290SUPER DUKE GTより安かったです

安いなりに多少の問題はありましたが、
良い買い物ができたと思っております。
元タイヤ交換用作業車のため、
荷室の構造が独特で魅力的です。
荷室前方、左右に扉付き。
ちょっとした荷物を取り出すときに、
後ろのゲートを開けなくてもアプローチでき、とても便利。
更に左側後部側面はフルオープンになります。
真夏の作業時に、大活躍予定。
ワイド幅なので、バイク積載能力も万全。
バイクが頭から入って、頭から出てこれます。
(解る人には解る。便利な広さです)
フルサイズのハーレーでも持ち上げ可能な
大型・跳ね上げ式ゲート付き。
ハイルーフなので荷室上部に棚を作成予定。
荷物の積み込み時に、かがまないので、腰にも優しい。
駐車場所で気を使う以外は、
文句なし。
遊び心をくすぐる構造です。
残念な点は・・・。
トラック専門店にて整備済み車両を購入したはずなのですが、
未清掃のままでの引き渡しでした。
粗悪な整備?と未説明の瑕疵が多数あり、
驚きました

当方、基本的な整備知識があるので問題ありませんが、
販売業として、いかがなものか?
価格で納得しておりますが、
反面教師として、参考になり
良い勉強をさせて頂きました

とりあえず、
臭くて、臭くて、快適に乗れませんでしたので、
前オーナー様の香りと埃の除去


シートベルト交換・エアコン清掃・
各所手直し・室内清掃&化粧直し。
ついでに各所点検調整。
レストア気分で楽しみ、カスタムしてみました。
当社スーパーメカニック・ジェドによる魔改造を施し、
メッキパーツがモリモリに。
荷室もバイク運搬用にラッシングレールを2本追加・
多少の使用感はありますが、
愛着が持てる愛車に変身中です。
後は、リアBOXをオリジナルデザインにて塗装予定。
更にカッコ良い姿に生まれ変わります。
乞うご期待。
2025年01月25日
2025年 初走りです! 今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます!
BOSS子です!
…って言っても、もうすぐ2月ですね
さて、今年も毎年恒例!1月3日の イーハトーブの森 初乗り に行ってきました!
最初は「寒いし、お正月休みくらいゴロゴロしたい…♀️」なんて思ってましたが(笑)、
実は1月3日は晴天率が高く、ポカポカ陽気の日が多いんです
ちょっと動けば寒さなんて吹き飛んじゃうくらい!
だからこそ、 イーハトーブの森で初走りをしないとオフが始まらない!
そんな気持ちになります
年末年始は体調を崩す人も多かったですが…
そんな中、今年もたくさんのお客さまが来てくれて本当にありがとうございました!
そして…今年の 初走り動画は、ちょっと趣向を変えてみました
BGMは クラシック音楽 を使って、
重厚感あふれる仕上がりに…⁉️
いつもとちょっと違う雰囲気なので、ぜひ観てみてくださいね!
では今年も、みんなで一緒に楽しく走りましょう!
楽しみにしてます!!✨